HD&DVD換装
いつぞやにSATAの300GBのHDが逝き、旧い120GBのHDを使いつつ、そのうち新しいHDを買おうか、と考えているうちに幾星霜。
いつの間にか半年経過してしまいましたが、その間にDVDドライブも後追いしてしまいました(T_T)
たまに書き込みできなくなる→ほとんど書き込みできなくなる→CD-ROMすら読み込めなくなるとちゃんとステップアップして壊れてしまいました。
札幌まで買い物ツアーするのも面倒なので、DOS/Vパラダイスのネットショップでポチっとな。
HDは値段で選んでSeagateのST3320620AS。
DVDはB'sRecorderの新しいのが付いていればいいや+安ければいいやでアイ・オー・データのDVR-H12LE。
……昔はじっくりと機能や速度等を調べ上げ、他のメーカーの製品と比較して価格性能費の高いモノを選んでいたのに、すげ~適当且つ安易なパーツ選び、とモノが届いてから思いました。
ま、テキトーにパーツを選んでもそこそこなんとかなるのが今現在のパーツ市場かも。
ドライブ換装のついでに、本体とCPUファンの掃除をしたら、結構静かになりました……ホコリ溜まりすぎていたよ。
データの移行はAcronis TrueImageで。
このソフトを使うと旧HD→新HDの丸ごとコピー(クローン)するのが簡単かつ時間がかからなくて非常に便利。
さほど時間がかからず新しいHDで環境整理が出来ました。
そーいやWindows Vistaが発売されたそーで。
XPが発売されたときも思ったのですが「必要かな?」と。
2000で困っていないわらしは、このまま2000を使い続けるつもりです。
どーしても使いたいアプリその他が「Vistaのみ対応」ってことになればまた考えますが、今のところ2000を使っているうちにそろえたアプリ類で全く困っていないのでそーゆーことにはならないような気がしますが。
……Linuxあたりも使ってみたいんですが。
過去3回位失敗していますが。
| 固定リンク
コメント