Logicool MX1100
MX1000置き換えの新型マウスが欲しいな~とかブログに書いたら、出ましたMX1100
早速購入。
かれこれ2週間ほど使いましたので簡単な感想を(ムツかしい感想は無理)。
側面がラバーでコーティング?されており滑らなくて良+さわり心地も良いです。
単三電池を2本挿入してもさほど重くなったようには感じません。
内蔵バッテリーよりも電池が交換できる方が良いです。
ステルスボタンらしい右親指直下のボタンは使えない、というかセットポイントが入らない(=windows2000使い)ので使えません。
ついでにホイールの左右も使用不可。
まぁわらしは、左右ボタンとホイール以外では「進む」と「戻る」ボタンしか使っていないので困りませんが(なのでMX620でも十分だったりする)。
MX1000よりも底面のソールがでっかくなっているおかげが、滑りがとても良いです。
レシーバーも小さくなってます。
MX1000からの置き換えで、1週間も使えばしっくり手が馴染んできます(未だに「進む」ボタン押すと同時に右ボタンも押しがちですが)。
ドライバが入らないので、再起動するとポインタの速度が規定値に戻されるってのがちょっと困りもの。
何となくMX1000でマウスカーソルがワープしまくりする現象が、MX1100では出現していないような。
MX1000からの置き換えとしては十分以上の性能です。
| 固定リンク
コメント