札幌帰省徒然日記
1週間ほど、実家帰省しました。
実家帰省は昨年のWRC観戦以来でして、今年初めて年次休暇を使いました。
札幌滞在に知ったこと、感じたことなどを徒然と書き綴ります。
出発してまもなく、愛車スイフト・スポーツが納車3年6ヶ月で走行距離15,000キロを突破。
ほんの数年前までは月1,000キロは乗っていたのに。
乗る機会が非常に少なく、スイフトには誠に申し訳なく思っとります。
しかも別のクルマに浮気しそうですし。
道の駅望羊中山がやたらと混んでいた。
何故?というか、シルバーウィークだそうで。
わらしは、帰省とか旅行は大概行楽シーズンを外して出かけていたため、これ程の渋滞とか満車状態に不慣れ。
トイレを使うのが精一杯で、長蛇の列にならんでまで名物「あげいも」を買う気はおこりませんでした。
ぽちぽちと仕事で札幌に来てはおりましたが、あくまで仕事で来ていたため、ほとんど何処にも寄れずにとんぼ返りであり、札幌の様子は全くわからず。
で、ほぼ1年ぶりに札幌を探索したのです。
……浦島状態。
ヨドバシカメラの北方向にあったツクモがない。
ドスパラになっている。
ドスパラは、元々ホテル前にあった店舗を閉鎖して元ツクモに移動したらしい。
店舗内は、ガラーンとした感じ。
元々狭いワンフロアで営業していたものを、4~5階の店舗に移したら空間的に間延びしてしまいますわな。
狭いフロアにアイテムがぎゅうぎゅう詰めだった旧店舗の方が好きでしたな。
パルコ5階にあるポストホビー、10月18日で閉店。
物欲をそそるアイテムが豊富なショップがなくなるのか……後日、札幌店のスタッフで新たに店を作るらしく、ほっとする。
ポストホビーでは、あんまり買い物はした記憶がない。店内を見て回るだけで十分お腹一杯になって満足しちゃうんです。
セントラルホビー……閉店しており、別の全く違う店が入っていた。
突如DD51の模型が欲しくなり、鉄道模型を扱っているのはセントラルホビーだ!ということで行ってみましたが、ない。
移転したのか?それとも単なる閉店なのか。
調べたところ、一時ピヴォ札幌に移転したらしい(わらしは見ていないので)のですが、8月末で閉店したらしい。
どんどんホビー関連ショップがなくなってしまいますな~。
こんなに閉店する店が多いなら、中川ライター店も見てくればよかったかも(不吉)。
札幌シネマコンプレックス。
「X-MEN ZERO」観ました。
内容は、まぁそれなりで。
映画館に足を運ぶのもほぼ2年ぶりで、映画館やシネコンのない地方はつらいです。
最近は、映画館まで足を運ばせるだけのタイトルがないのも原因かも。
国道5号線沿いにあるハズのスープカレー店「アジャンタ」に行ってみたら「定休日」。
前回(何年前かも不明)着た時も定休日だったような。
何度きても「定休日」の看板が掛かっているので、こっちも調べてみましたが、本当に定休日。
もう10年くらい前になりますが、ここで喰った「とり」が忘れられないず。
スープを一口啜った途端汗腺からびゅーっとスパイスが吹き出るような旨さだった……旨さが伝わらない表現ですな。
さっぽろオータムフェスト2009
人混みを避ける方なので、この手の催し物は避けておりましたが、前日どさんこワイド(ローカル)で見た肉が食いたくなり、Go!
かなり人が出ておりました。
枝幸町のブースで無料配布の毛ガニ汁は、一緒に行った父上の分で終了~。
……いいんだ、いいんだ。きっと何れそのうち枝幸町が勤務先になることがあるんだ……。
前日見た「十勝ナイタイ和牛」は美味しく頂きました。
売り子の皆様は必死になって客を呼び込み、商品をアピールし、大変そう。
なんか全体的にこう言っては失礼ですが、小中学校の学芸会で併設されるバザーっぽい雰囲気でしたな。
1週間ほど札幌に滞在しましたけど、やはり札幌はいいな~と。
仕事をするにはキツイところがありますけど、手に入るモノや情報は、北海道イチ。
札幌は辺境の田舎と違って店舗だけでなく、建物の移り変わりが激しく、タマにでも来ないとあっという間に浦島状態になってしまいますな。
2009/10/5追記
ツクモは更に北の方に移転していたらしいですね。
ツクモがあった所にドスパラが移転したので=「ツクモ札幌店閉店」と思ってしまいました。
過去、PCを購入した店舗がことごとく閉店or撤退したもんですから(そうご電機、ワールドイン青山、石田電器、T-ZONE、OAシステムプラザ等)、またなくなっちゃの~と勘違い。
何はともあれ移転で良かった。
次回何時になるかさっぱり検討がつきませんが、札幌に行けたらツクモにも行ってみたいと思います。
| 固定リンク
コメント