シビック TYPE R EURO(その8)
天気が良かったので洗車してみました。
納車後、5ヶ月以上経過してから初の洗車、ってのは降雪期間がありまんすんで……単に面倒とか時間がとれなかったとか面倒だったとか……。
んが、クルマを大事にしていなかった報いか、罰が当たったのか、左前フェンダーに凹みが……orz
ぶつけた記憶もぶつけられた記憶もない。
納車時もなんともなかったような。
フェンダーの樹脂部分には凹みも傷もないので、ドアパンチかも。
……無限のフロントエアロフェンダー(\84,000、塗装費&交換費用除く)に交換しようかしら?
よく見ないと分からない程度ですんで、しばらくほっとこうかと。
あばたもえくぼ……にはならんか。
それはそーとして(気分切り替え)、ブレーキランプとかのパーツ内に水滴が溜まってます。
今まで購入したクルマにはこのようなことがないんで、外車だからか?も?
洗車していると気がつく部分もありまして、ハッチバックの外装はほとんど樹脂パーツだということに気がついたり。
そーいや、BE5レガシィですと、ボンネットがアルミ製でしたけど(BL5レガシィはたしかトランクもアルミ製)、Type Rはフツーにスチール製。
そこまで軽量化をする必要がないんですかね~とか。
特にリアハッチとリアバンパーに鉄粉が刺さってサビだらけになっていたり。
意外とルーフの鉄板が薄いというか、押すとペコペコ凹むとか。
今のところ2,000km位しか乗ってませんが、短時間でも5ヶ月も乗っていると馴染んできますな。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント