シビックType R EURO(その22)
ステアリングを無限製のモノに交換しましたので、ついでにシフトノブも無限にしました……してしまいました。
定価12600円、値引き+送料で定価割れしているとはいえ、高いですな。
で、通販で購入して届いたので、交換交換……純正チタンシフトノブが取れない。
シフトノブなんざ、捻れば取れるもんだと思っておりますので、力尽くで「うぉりゃ~この~どりゃ~!!」
全然硬い。カッチカチ。
シフトノブに幅広の輪ゴムを巻いて、ゴムのぽっちぽち付きの軍手履いて再挑戦……手首痛めた。
こりゃもうディーラーに持ち込んでやって貰うしか、ディーラー遠いよ行く暇ないよ~でこの時点になってからやっと取り外し方法を検索。
……捻っても取れないはずだ。単に捻っても取れないようになっているんですから。
以下、交換方法(本題)。
①シフトバーとシフトノブブーツの隙間にマイナスドライバー等を差し入れて、留め金っぽい樹脂パーツを外してブーツを下げる。
②シフトバーにある金具をスパナで緩める。
③力の限り回せ~的に筋力を酷使していたのが馬鹿なくらい簡単にシフトノブが外れます。
④あとは無限のシフトノブに交換して、表示面をまっすぐに調整しつつ元に戻す。
機能的には純正品とな~んら関係なく、値段が高い分だけで雰囲気を楽しむパーツですな。
さーて次は……。
| 固定リンク
コメント