PG RX-78-2 GUNDAM
「レストアやろう」と思い立ち、スプレー缶やらネコの手やらを購入してちまちま作業を進めていたPGガンダム、完成しました……してました。
……ほんとは3週間位前に完成していたのに、DQXに注力しすぎて画像を撮ってなかったり、面倒だったりで本日のエントリとなりました。
で、塗装してデカール貼ってトップコートを噴いただけなのに、結構見栄えが良くなりましたな……画像ではあまりその迫力というか、格好良さが今ひとつ伝わりませんが、10年以上前に発売されたキットとは思えない位、良いです。
……色ムラはあるわ、トップコートがあちこちで白化しちまってるわ、デカールの段差が結構あるわ、等不満点も多々ありまするが「とりあえず完成した」ことで充分満足です。
スミ入れは水性タイプの方が良さそうですな。色が若干薄いんですけど、油性タイプのスミ入れペンだと「油性マジックで線を描きました」的になってカッコ悪いです。
またバラしていて気がついたのですが、昔は(も?)かなり適当に組み立てていたみたいで、ネジ止めすべきところにネジが入っていない箇所が結構ありましたわ……なんでネジ止めしていないんだろ~?
ガンダム、起動「ぶぃ~ん」
「鼻もぎ」されるザクからの光景はこんな感じでしょうか。
ついでにカスタムセット#2を購入……まだ売っていたよ。
で、コイツを組み立てて持たせると、
最終出撃装備仕様!!
もうね、ガンダムの商品には始めからバズーカを2本入れておけよ、入れてくれよ、と。素立ちで飾るよりもよっぽどコッチの方がカッコ良かったりしますな。
という訳でPGガンダムでした。
超久々にプラキットの組み立て・塗装をしましたが、面白かったですな……スプレー缶代が結構かかったので、んなに安い趣味ではありませんでしたけど、満足度は大でございます。
ただやはり時代の流れというか、最新のRGと比べるとモールドが足りないとか、RGサイズでも同じ事、又はそれ以上のことが出来る、というのは実感しました。
とはいうものの、モノとしての迫力、所有力、見栄えなんかはPGの方が圧倒的にあります。
次は、MG・Hi-νガンダムでもレストアしますかね~
……って、RG・Zガンダム、MG・νガンダムver.kも年内に出るの~!?Hi-νには早めに手を付けたいところですな。
| 固定リンク
コメント