札幌行ってきた2012秋
少々遅くなりましたが、夏休みとって札幌行ってきましたのでツラツラと旅行記……というかお買い物雑記。
○秀岳荘白石店○
はて?前回行ったのが全く記憶にない位久々に行ってきました。
店内は相変わらず必要だか必要でないのかさっぱり分からないけど、なんとなく欲しいようなモノがた~くさんありまする~。
久しく山登りもしておりませんけど、雰囲気を味わうのも楽しいモンですな。
アウトドア用に開発されたアイテムは、アウトドア以外でも役に立ったり、流用できるようなモノが結構あるので、どっちかというとそっち目的で入店……山登りもしたいんですけど、膝が保たない、多分。
で、今回の査収品
ライト、キーバック、キーリリース。
今回の札幌行きで、東急ハンズにも行ってきましたけど、こういった小物はなかったような、見つけられなかったような……東急ハンズは東急ハンズで面白いところですな、全くお買い物はしませんでしたが。
○文教堂書店平岸店○
店内これでもか!!という位ホビー品が所狭しと展示されている北海道最強(多分)のホビーショップ。
時間つぶしにはもってこい、且つ、欲しいモノが有りすぎてお財布と相談すると結局ナニも買えないお店。
田舎住まいでホビー商品をほとんどネットで購入する身としては、こんなお店が近くにあったらな~と常々。
今回は店内を見て回っただけで、ナニも買わず1時間くらい徘徊しただけでした……欲しいモノは先にネットで買っちゃうので、実店で買うことがあんましないんですよね(ネットの方が安い場合が多いですし)。
○餃子の王将○
前回札幌に来た時は見つけられなかった餃子の王将を発見!……事前に調べておく、というのは非常に大事なことですな。
で、テレビ番組か何かで見て「あ、これ喰いたい!!」と思っていたニラレバセットを注文。
こんなんでました。
ボリュームは……値段の割にはちょいと少なめ、というかもう少し量があっても良かったような。
味は、まぁフツーですな。本格的中華店には劣るけどもそれなりに美味しい……というか暫くニラレバ喰ってなかったので、実は結構満足していたりして。
最近「ニッポンハム 中華名菜 ニラレバ炒め」が手に入らなくて、手軽にニラレバが食べられなくて……HPみたら搭載がない……もう売ってないのかも。
ニラレバ以外にも色々と商品があるので、また行ってみよ。
……お店の名称にある餃子については「こんなもんか」と。
北海道には「みよしの」のギョウザがありますからね~。
○よし乃アピア店○
前回札幌に来た時、他の客がつけめん喰っていたのを見たので一回試してみたかったので、つけめん(みそ)注文。
スープは濃厚……塩分濃度が濃厚です。別の言い方をすると「しょっぱい」
麺は、なにか油のようなモノが絡ませてある太麺で、通常のラーメンとは別の麺っぽい。味たまは例によって「冷たい」+チャーシューも「もっさもさ」で冷たい。
以前から思っているんですけど、よし乃はチャーシューをどうにかした方がいいと思うよ!!チャーシュー麺頼んだ時のガッカリ感は半端無いですもん。
トロトロに溶けるようなチャーシューだったらいいのにな~と。
量は多いとは言えない、というか少ないです。
よし乃で食べるのでしたらフツーにみそラーメンが良いですな。一回冒険してみて良かったかも。つけめんに2回目はないですハイ。
○四季彩館○
立ち寄ると何かしらのアイテムを購入してしまう、ある意味恐ろしいお店「四季彩館」in札幌駅。
今回は……ご当地アイルーメラルーは変化なし!!ご当地ショボーンもなんとなく種類が増えているような気がするけどスルー。
今回はナニも買うことはないな~と安心していたら、また余計なモノを発見。
「JR北海道廃線ミニチュアサボ 札幌行・興部行」
急行紋別のミニチュアサボです……これで1000円ってのは高いかも~でも急行紋別なので買ってしまった……全種類揃えたりはしないぞ~
と、言う訳で何時も通りまとめも無くまとまりもない買い物旅行記でした……観光的な旅行記ってないよね、このブログ。
| 固定リンク
コメント