撮影スタジオを造ろう(その3)
そーいやブログ用の画像を撮影する用途「にも」使えないかな!?と考えてGM1を購入したのですが、マクロレンズがなければミニカーの撮影も無理ということが判明。
D70で撮影するためにマクロレンズを買ったりもしてますがあんまし使ってませんので、GM1用にまたマクロレンズを買うのも絶賛躊躇中。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
さて、需要があるのか否か、の前にほぼ自分用のメモ又は覚え書きとして、レシピ置いときます(以下反転)。
・ツノ
ボンピンをベースにして、100円ショップの樹脂粘土を盛っております。
黄色は樹脂粘土の素材色そのまんま。
黒色のラインは黒マジック……一応、スジボリしてスミ入れしてみましたが、あまりよろしくないので黒マジックで書くことに。
ヘッドの形状に合わせて伸ばした弧状のヘアピンをウィッグに仕込み、ツノの底部に貼り付けたネオジム磁石で着脱させております。
・ウィッグ
MiruyaさんのWG117-マーメイドグリーンを使用。
・ヘッド
ボークス製DDH-07。
・ドールアイ
ボークス製ドルフィーアニメティックアイズのFタイプるり色。
・ボディ
ボークス製DDベースボディIII。胸部はDDII-B-04 上半身パーツ-L寄せ胸に変更。
・ビキニ
アゾンインターナショナル製48/50cm用 AZO2ビキニset ホワイト、を使用。
ビキニは、桂屋ファイングッズ みや古染 ホットダイ P-100 ポリエステル専用 col.5 イエロー、で染めております。
※ ポリエステル製のため、DYLON プレミアムダイでは染まりません。
虎縞は、KAWAGUCHI製薄地ストレッチ用 補修布 黒 、を貼り付けております。
・ソックス
Dolls Collection製ドール用ハイソックス ホワイト、を使用。
ソックスは、DYLON プレミアムダイ col.05 サンフラワーイエロー、で染めております。
※ 綿製のため、ホットダイ P-100では染まりません。
虎縞は、KAWAGUCHI製薄地ストレッチ用 補修布 黒 、を貼り付けております。
と、こんなもんかな……をするのに1年くらいかけていたわけですな。
なにせドールを扱うのは初めてで、どーやったらいいのか判らず、検索と試行錯誤の日々……という程ではないですけどね。
何か思いついたらやってみる、気が向かなかったら放置でしたし。
とりあえずそれなりのカタチにはなったので、もう少し上手いことラムちゃんを再現したいと考えております。
ビキニが小さいため(胸部がでかいともいう)、気を抜くとポロリしますし、ポロリしまくりでこすれた部分に色移りが発生中。
あまりにも酷くなったら、セーラー服でも着せれば見えなくなるし、パーツを交換すればいい、と考えておりますので、そのまま飾っております。
と、色移りは気にしないつもりなので、入れ替えているうちに、何れ通常ラムちゃん(※)に加えて、セーラ服ラムちゃん(※)も増えるのかも……。
ソックスも「ブーツ」にしたいのですが、流用できそうなモノが見つからず。
大量に余っているトラ柄生地の使い途もなし……アレを使うとやはり虎縞ビキニではなくてトラ柄ビキニになりますし。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
撮影には、何時ぞや購入してそのまんま使わずにいたレンズをカメラかばんの中から掘り出して使ってみましたが……結局、撮影した画像は使用せず。
ボケ味を生かした画像を載せたかったのですけど、ガラケーで撮影した画像のほうが綺麗だったもんで。
撮影技術がないせいで、せっかくのレンズががが。
てなわけで、画像少なめです。
そのうちまた撮影するかもしれんです、ハイ。
ともあれ、とりあえずやっとこDDラムちゃん(※コスプレ)、完成です。
次は、友引高校のセーラー服かな……バニーガールラムってのも考えましたが、虎縞ビキニ無しツノ無しだと誰か分からなくなるので☓。
若しくはヘッドを変えてみるか、と。
このラムちゃん(※コスプレ)のヘッドは、わらしの知識不足その他のため、色々と試行錯誤しまくった結果、お肌がかなり荒れておりますので、再度まっさらな状態からメイクをし直したいもんで。
手持ちにDDH-05がありますんで、そのうち手を付けてみたいと考えております。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント