HGUC MS-14A/C 量産型ゲルググ/ゲルググキャノン
ゲルグク、でけました。
……腰のボールジョイントをネジリ折ったりもしましたが、なんとか直す。
ゲルググとゲルググキャノンのコンパチで、数カ所交換するだけでカンタンに換装できます。
……どっちもカッコイイな……もう一個買ってしまうか。
オリジナルカラーで塗装してみたい気もしますし。
その前にシャア専用ゲルググも組まねば。
つーかなんでHGUCでMS-14B高機動型ゲルググが発売されていないんだか。
ジョニー・ライデン専用とかキマイラ隊とか再現するために必要でしょうよ→ジョニー・ライデンの帰還に影響されまくり。
このゲルググもそうですが、ドムもプロポーションがとても良く、ドムっぽいドムでした……変にアレンジされたREVIVEなんて発売しないで貰いたいもんです。
MSサイトレンズのランナー部分を加工すればモノアイ代わりになるかも。
表面を削るとか溶剤で溶かすとかすればそれっぽくなりますな、多分。
MSサイトレンズを1セット購入してもHGUCに使えるのは5種類中、6機分しかないですし。
そのうちなんとか考えやう。
| 固定リンク
コメント