札幌いってきた2018冬
美味しさ長いお付き合い。
半年ぶり位に札幌いってきましたので、以下ダラダラ紀行記。
15年ぶりくらいに眼鏡、造る。
ずーっとサングラスしっぱなしってのも何なんであり、ついでに最近乱視が酷いような気がしたので。
店舗入店後、装着していたサングラスを指して「こんな感じの眼鏡を造りたい!」
で、テキトーにそれっぽいフレームを選び、2階で視力その他検査を受け、1階で精算……え!?
まさかの7万円オーバー。
……昔は3-4万円もあれば造れたのに。物価が高くなったのかねぇと思いつつ、必殺クレカ一回払い。
出来上がりが1週間後ってことで宅配便で送ってもらうことに。
その後、無事届き、なんのは無しに調べてみて納得。
結構高級な国産ブランド品でした。
まーそれなら仕方ないか……カモネギではないと思いたい、というか軽いわ掛け心地は良いわ、ブランド品だったわで、不満点なし。
初期投資が高くても長く使うのであれば、トータルで安上がり、ということが多いですし。
個人的な感想ですが、眼科で検査するよりも、眼鏡専門店で検査したほうがより眼鏡に合った検査になると考えております。
その点(多分)富士メガネは最新鋭の機器が揃っておる、ような気がします。
検眼時、何か見やすいレンズを入れられそれは何かと尋ねると
「1年後には必要かと」「老眼鏡です」
にはグサッとキましたが(´・ω・`)
こんなところにあったんかー!というかまだ営業していたことに驚く。
狸小路2丁目で発見しました→店舗内はアダルトゲームだらけ。
くるっと一周りして、30秒ほどで出ました。
昔は……(略)。
ボークス札幌ショールーム
なんとなく立ち寄る……ガンプラ等は完成品を見て欲しくなることが多いので。
ヨドバシにも行ってますが、半年前に行ったときとなーんにも代わり映えがしませんでした。
!!!
何処を探しても見つけられなかった「ザク頭」通称「EXCEED MODEL ZAKU HEAD 3」(逆)のガチャを発見!
両替してもらってガチャる!
ガルマザク→陸戦型→シャア専用の順に排出。
一時期は、ザク頭付録の雑誌を買おうかとも考えてましたが、買わずに正解でした。
その他、展示中のドール達をちらちら眺める……和服姿の鬼娘を妄想中で、何かアイデアが見つかればと。
四季彩館
札幌駅の四季彩館でサイコロキャラメル、発見。
なので特に珍しくもないものでした。
苗穂駅
流石に運用開始から25年超ですと、やむを得ないのかもしれませんな。
……壁にコンセントあったわ。
てなわけで、何時もながらのダラダラした札幌紀行でした。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント