STUDIO27 1/20 Type 101(その5)
……タイヤは接地してないわハの字だわ、リアウイングは傾いているわ、と見栄えのヒジョーに悪い出来ですが、出来ないよりはマシだろ、と。
とりあえず完成っぽいところまでイケただけで、十分満足、というかもうコレ以上、無理(´・ω・`)
タイヤは、フジミのNo.24 レインタイヤ(ロータス用)を使用。
多分、No.25 レインタイヤ(MP4/5用)を使うのが良いのでしょうが、何処にも在庫なし。
そのうち再生産されたら、買って交換するかもしれません。
タイヤの「Goodyear」マークは、付属のデカールを貼り、その後デカール保護のためつや消しクリアを吹いてみたら、乾燥後パリッパリに。
で、どーすべか……タイヤ用のテンプレートってのがあることを知り、取り寄せて、ホワイトを吹く。
ぼやっとしたマークになってしまいましたが、まーコレはコレでやむを得ません……一事が万事、この調子なので出来上がるモノの完成度もその程度。
ホイール用のピンは緩すぎて使い物になりません。
ロータス102B用のネジを流用しております。
説明書には明記されていませんが、カウルを固定するピンか何かのエッチングパーツは全て未使用。
だいたい付属の説明書は不親切というか、ロータス102Bから持ってくるパーツの番号も間違っている(多分)部分もありますし。
ホコリを被らせるのも何なんで、タミヤのディスプレイケースCに格納。
……うーん、台座が寂しい。
こっちもそのうちなんとかしたい、のですが多分そのまま放置でしょうな。
さて、次は赤い跳ね馬の予定。
| 固定リンク
コメント