アズールレーン(その20)
お盆にイベント「開かれし紺碧の砂箱」が終了後、現在まで新たなイベント海域、無。
なので、所謂「虚無レーン」状態となり、することと言えば、救助信号で潜水艦装備を集めるか、12-4で艦船を鍛えるかしなく……。
で。
そればかりですとやはり飽きるので、過去最低2回はボコボコにされて撤退した記憶のある13章にリベンジ……とりあえず様子を見に行きました。
艦隊編成は13章開放から情報を集め、こんなんになってます。
左道中、右ボス用。
……編成も自分でアレコレ考えるのが一番楽しいのでしょうが、自力で考えるだけの気力も時間も燃料もない(´・ω・`)
なお、わらしは「絶対オートマン」で手動ではほぼ一切やりません、というか手動でやるとオートよりも全然ダメダメなのです。
で、まず13-1。
意外と道中はイケますな……というか厄介なのはボスでしょ、ボス。
過去撤退したときも道中はなんとかなったのですけど、ボスに瞬殺されてたような。
……アレ?ボス突破!
B判定でもクリアはクリアです。
奇跡的にでも一度してしまうと→「この編成でもクリア出来る」→何度もやり直すだけのモチベが出る!
で、クリアできた編成で艦隊が全滅しても何度も何度もやり直し→13-1、突破!
ヤラれても、原因がわかれば編成や装備を変更し、再挑戦を繰り返し、更にネットで情報を集め、最終的には
こんな編成になり、13-4も突破しましたっ!
コレはひとえにわらしの実力、では全然なく(´・ω・`)オフニャや研究の艦船技術、潜水艦のシステム変更(任意の場所に移動可能になった)が理由でしょう。
ついでに、新たな装備品、新たな艦船の力も見逃せません。
……というか、こんな方法で難易度を調整しているのですな、きっと。
で。
結局、13-4まで安全海域に出来ました(`・ω・´)ゞ
安全海域まで危険度を下げたので、編成を少しばかり変えて、育成させたい艦船もいれましょうかね?
☆埋めはそのうちにやろーかの。
デューイは13-3を安全海域にするまでに掘れたので、あとはバンカーヒルを掘るのみの「虚無レーン」に突入。
……次のイベントはまだでしょうかねぇ?
最近のコメント