宗谷本線いってきた(その2)
宗谷本線の13駅が来年3月に廃止されるということで、撮影に行ってきました。
旭川(周辺)から名寄までの駅は今年8月末に行ってますので、名寄から北方の駅を撮影に……。
計画では、稚内まで一気に行き、そこから全駅を撮影しながら南下する予定でしたが、あいにく天候、よりも積雪による路面状態の悪化が懸念されましたので、計画を変更。
ほぼ稚内直近の抜海駅は(今回は)諦め、上幌延駅から北星駅まで廃止される駅のみを撮影することに。
時間もなかったもんですから(´・ω・`)
で。
上幌延駅
安牛駅
豊清水駅
恩根内駅
紋穂内駅
南美深駅
北星駅
出かけた時間が遅かったため、南美深駅の外見の撮影はギリセーフ、駅内はストロボ必要、北星駅は外も真っ暗でほぼダメ状態。
北星駅の外観撮影はかなり露出上げてます。駅名標を撮った画像がその時間の暗さです。
不思議というかめぐり合わせがいいというか、
7駅しか行けてないのに、2駅で列車通過に出合わす。
やたらと列車の本数が少ないのにね。
こーゆー運だけは持ってます(`・ω・´)ゞ
とりあえず、早急に撮影したいところは撮れたのですが、問題は抜海駅。
流石に遠すぎる(´・ω・`)
まぁ、宗谷本線は実を言うと名寄以北は乗ったことがなく、ほとんど思い入れは無し。
が、いち鉄道ファンとしては自分の手で撮影したいもんで。
なんとか理由をつけて行きたいもんですけど、難しいかも。
日高本線も静内までしか行けてなく、こっちも行きたい。
日高線廃止が繰り上がり無く予定通り、来年11月ならなんとか間に合いますが、多分繰り上げられて4月だろーなー。
北海道の鉄道は廃止のニュースばかりで、あまり楽しくありませんな。
| 固定リンク
コメント