The Darkstone Will Shine !!
……結果、「うん、androidでもDarkstoneが動くんだね」で終了。
……androidでwizardry、出ないかしら。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
1ヶ月くらい前にダークソウル、クリア……クリア後、デモンズソウルのように別キャラを作って再度挑戦、ということは全然無く、その後はずーっとGREEでしか遊んでませんでした。
……どうしてダークソウルにハマれなかったのかな~と疑問が沸いてはおりまするが、ハマれなかったものハマれない。いずれそのうち再開するかも~と放置。
特にゲームらしいゲームをすることなく過ごしていましたが、それでもな~んかやりたい。
WRCのゲームがやりたい、んですけど、某巨大掲示板では、PS3版の公式WRCゲームはどーも評判が良くなく、セガラリーEVOも同じ。
それよりもPS2版のWRC3、4の方が面白いよ~という書き込みを読んだので、良く行くレンタルショップで、PS2版WRC3が480円で販売されていたのを発見、購入。
失敗してもワンコインですしで、帰宅後5年ぶりにPS2を引越荷物から発掘してプレイ……おもしれ~!!!
……ドライビングゲーム、ラリーゲームってのはこんなに面白かったのか!?でプレイして数分でハマり状態に陥落。
ゲームっぽく過度にリアから滑ってドリフトしまくりで楽しい。
コースはそれとなくなんとなく開催国の雰囲気を醸し出しており、ということは各コース変化に富んでいて楽しい。
データが2003年版なのですが、ワークスチームが多、チャンピオン経験者が多で現在のWRCの状況よりも良い感じ……はやく現WRCにあの時の状況が戻ってこないですかね~。
自分自身を反映させるオリジナルキャラクターで参戦できないことは残念ですな~やっぱり自分の影というか分身がWRCに参戦する方がその世界にハマれてよいと思います。
グラフィックは、ま~PS2ですから仕方ない+走っているとあんまし気にならないレベル……でも先のコーナーが分かりづらいか。
1日1SSで、3コース走ると1ラリーが終わり、なのは短いような気がしますが、ちょうどよいかも。
……コースの直角ジャンクションが凶悪で、間違えると大幅なタイムロスになるのが面白……まずコース覚えるのが先かも。
どんなにロールオーバーしようと崖から落っこちようとリタイアがないのは、ヘタレゲーマーとしてはうれしいところ。
等々、今のところ面白い点良い点が悪い点を遙かに凌駕しており、ヒマがあったらドリフトしてます。
こう面白いと、やはりドライビングゲームですからパッドではなくハンドルコントローラーで遊びたいんですけど、今更PS2対応のハンコン買うのも……。
で、検索してみたらロジクールG27をPS2につなぎ、WRC3をプレイしているプレイヤーを発見!!なんて都合の良い検索結果!?
「確か」GT5をするために購入したロジクールG27とプレイシートエヴォリューションを物置部屋から引っ張り出して、接続。
しっかり動く!!使える!!フォースフィードバックも対応している!!
パッドとは比べものにならないくらい、楽しい!!
半年くらい放置されていたG27とプレイシートが初めて活用出来た感じです。
WRC3ってこんなに面白かったんだ~早く購入しておけば良かった~とやや後悔。
崖から転げ落ちたり、トルネードスピン並の激しいロールオーバーしながらも毎日楽しくラリーしてます。
これ終わったら続編というか次作のWRC4もありますし~ややしばらくWRCゲームで遊べそうです。
……GT5とは一体何だったのか?とりあえず、わらしには合わなかったらしい。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ガンダムオンラインのαテスト、受かりました~!!
公式HPなどの映像を見て「もしかしたら『ガンダムゲームに良作なし』を覆すかも~」と思った直後に3000名限定のαテストに応募→くじ運からっきし無いのに何故か当選してしまいました。
とうとうツキが回ってきたか!正式稼働即参加か~!来年はPSP「木馬の軌跡」も発売されるしガンダムづくしか、「俺に力を貸せ、ガンダム!!」と独り熱くなりましたが、
12/16の予定 丸一日仕事
12/17の予定 αテスト時間帯はほぼ仕事
12/18の予定 なし
……冷水を浴びせられたというか、落とし穴があったっす(T_T)
とはいうものの、17日は小一時間、18日はテスト時間中はオンラインに入れましたわ、なんとか。
で。
肝心の内容ですが、とてもα版とは思えない完成度の高さで、少なくともβ版くらいのクオリティはあるのではないかと。
画質は最近のゲームにしては正直「しょぼい」ですが、最大100名での総戦力戦というか大規模戦闘を実現させるためには仕方ないというか、これで十分ではないかと。
重要なことはゲーム性と操作性でしょう。
ゲーム性については短時間プレイであり、ルールもあまり把握していないのでよく分かりません。
が、なんとなくゴチャゴチャしているのが逆によかったような。
撃墜されても数秒後に復活して戦線復帰。何度撃墜されても復帰できるのところがヘタレなわらしにはうれしいところです、がやられっぱなしだと面白くはないです。
操作性については、こんなもんかな~と思っていたりしますが、キーボード+マウスでは辛いものがありまする(αテスト時、ゲームパッドに対応していない)。
実際、あんましうまく動かせなかったんで2日目は2戦して9機撃墜、40回位墜とされましたわヲレ。
3日目は、キーボードをゲームパッドに対応させるフリーソフトを使ってゲームパッドを使えるようにして参戦……さして戦歴は変わらなかった。
2日間合計で40機弱撃墜、100回以上墜とされました。
主にジオン軍で参戦してましたけど、人数はジオンが多いのに連邦に負けまくり。
陸戦型ガンダムと量産型ガンタンクが強かった。
3日間という短期間且つそんなに時間が取れなくて十分遊べた訳ではありませんが、面白かった。
なんとなく「獅子に率いられた100頭の羊は、羊に率いられた100頭の獅子に勝つ」という事が身をもって分かったような。
指揮官無き軍隊は烏合の衆というか、みんな勝手気まま(ヲレ)且つ個人成績を求める(ヲレ)と勝てないということですな。
正式稼働が楽しみですが、料金はどの位になるんだろ~?
の前にオープンβテストあればいいな~。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
その制作発表から結構期待していた「銀河英雄伝説」の体験版が公開されたのでモンスターハンターポータブル2ndGの合間をぬって体験してみた。
……Windows2000は切られているのね、やっぱり。
インストーラーではじかれたため、xp入りの外付けHDDをメインPCにつないでインストール。
とりあえず、ベンチマークでどの位動くのかチェックしたところ、
「×」 0 ~ 1,500 ポイント
「銀河英雄伝説」の動作保証ができません。
……。
Pentium4・3.2GHz+RADEON9600SEではどーにもならない時代なのね。
少なくとも見た目がすごーくステキ且つ期待できそうなので、core2duoのPC組むことを考えようかしら。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
やっとキャリアモードをクリア、というかセガラリーチャンピオンシップで総合優勝しました。
あまり評価の芳しくないこのゲームですが、わらしとしては結構好きです。
走り込めばそれだけ早く走れるし、タイムを縮める充実感もある程度有りますし。
なんで評価が低いのかな~他にもっとおもしろいソフトがあるからかもしれませんね。
PS3が良くも悪くも悪しきも話題になっておりますが、わらしとしてはまだまだPS2で遊びたいソフトがありますんで、現時点PS3に手を出すことはないでしょう。
すっかりPS2に飽きた頃にはPS3も値下がりしているでしょうし(長期的展望、というか先長すぎ)。
先週の話で恐縮ですが、札幌のヨドバシカメラには20GB版のPS3がレジの奥に山積みになっているのを目撃しました。
デモ用のディスプレイを客が取り巻いてはいましたが、誰もレジに近寄らなかったし。
地方都市の方が数があるのか、それとも60GB版待ちなのか。
SONYの初期モノは怖くて手が出せませんよ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「何で今頃」と知らない誰かに説教を喰らいそうですが、今更PS2買いました。
値下がりしましたし。
黒いのを買いましたが……、値下げのせいかエラくプラスチッキーな表面処理。
後輩から強奪した借りた白いのに比べると凄く安っぽ。
D端子でプラズマTVにつないでいますが、フツーの黄白赤ケーブルに比べるとそれなりに綺麗に映りますな。
ところで話は変わりますが、PS3は、な~んかコケそうな予感。
コケなくても本体が4万円以下になるか、超有力なソフトが揃うまでは低空飛行のような気がしてならない。
willの方が魅力ありますな。
あのコントローラーでライトセーバーが振り回せるようなソフトが出たりしたら……思わずwillを買ってしまいそうですし。
メーカーの考え方の違いなのでしょうが、画面が綺麗であればそれでいいという考え方と楽しければそれでいいという考え方の違いが、そのまんまそれぞれのハードに見受けられるような気がします。
PSPとNDSの違いがそのままPS3とwillの違いのように感じられます。
でわ、そろそろSEGA RALLY 2006しますわ。
7ヶ月前に根性折れて挫折したSR06ですが、またやりたくなりましたので。
……結構評価低いですね、SR06。
あちこち見て回ったら、某評価サイトでは今年のワースト10に入っていましたし。
……「SEGA RALLY REVO」ってナニ?また出るの?
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
NINTENDO 3DS | PS3 | PS4 | PSP | wii | XBOX360 | おもちゃ | アニメ・コミック | ウェブログ・ココログ関連 | エアガン・サバゲ | ガンダム | ギャンブル | クルマ | グルメ・クッキング | ゲーム | シビック TYPE R EURO | スイフトスポーツ | ソーシャルゲーム | ドルフィードリーム | ニンテンドウDS | パソコン・インターネット | ファッション・アクセサリ | フィギュア | ミニカー | 住まい・インテリア | 学問・資格 | 心と体 | 意識レベル1について | 携帯・デジカメ | 旅行・地域 | 日記・コラム・つぶやき | 映画・テレビ | 書籍・雑誌 | 趣味 | 鉄道・模型 | 音楽
最近のコメント