SONY MDR-1RBT
で、使い勝手その他ですが、BTによるコードレスというのは便利ですな~煩わしさが皆無。
いずれそのうち、有線でCD音源を聴く環境を整えて聴いてみたいもんですが、現実問題として今後CDプレイヤーとかCDラジカセを買うことはないでしょうな~。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
また出たよ、ペース早すぎ、大丈夫か?!と今までの発売ペースを考えると信じられない位ハイペースでアルバムがリリースされる今年の安全地帯。
12月には玉置浩二さんのベストアルバムも出ますしで、過去ずーっとアルバム出なくて放置されていた1ファンとしては、逆に心配してしまうほどです。
最近、玉置浩二&安全地帯がテレビに出演されてましたな。
玉置浩二さんが元気な姿でテレビに出ているのを見ると……テンションがハイすぎて、逆に怖くなるというか「大丈夫か?」と思ってしまいます。
新堂本兄弟出演の時は、見ていてすっごく面白かったんですけど……ずっとこのまんまならいいんですけど、そうでない時のことを考えると、諸刃の剣というか落差が有りすぎるのではないかと。
ハイテンションの時はいいんですけど、その反動で超ダウンもあったりして、それがファンや報道の前で出てしまったら……また悪い方で報道されてしまいますし。
あんまり無理しないで欲しいな~というのが、わらしの考えです。
アルバムのペースが早すぎて「稼げる時に稼いでおく」的な側面が……穿った見方ですかね?
年1枚、いや2年に1枚のペースでいいので、じっくりのんびり活動して欲しいモンです。
さて安全地帯XIII、聴くか!!(まだ聴いてなかったり)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
正直、リリースされるとは思っていませんでした。
「IX」「X」とが出て、「おー復活したのか~」と喜んでいたら、その後しばらく音沙汰なし。
「XI」で「完全復活」し、結構テレビなどに一時期出演していましたけど、だいたいが玉置浩二さんのゴシップ話。
なんとなく、またこのまま暫く活動しないのかな?と思っていたので、嬉しいことは嬉しいです。
……IX以降は買ってはいるものの、あんまし聴いていないんですけどね。
安全地帯よりもどっちかいうとソロで活動していた玉置浩二さんの方が好きです。
「安全地帯は恋の歌」「玉置浩二は人生の歌」と誰か(本人かも)が言っておられましたが、その通りですな。
現時点ソロ最後のアルバム「スペード」は、心に染みいる人生観的な歌詞が多くて、一番好きなアルバムだったり。
スペードもかれこれ10年前のアルバムでしたわ。
まー何はともあれ、安全地帯&玉置浩二さんが活動しているのは、ファンの一人として嬉しいことです。
そーいや、このアルバムはamazonで購入したんですけど、いつの間にか発売日に手元に届くのではなく、発売日以降に発送、ということが多くなってきているような。
と感じていたら、発売日に届くには別料金発生という新しいサービスというか開始されたようで。
……ポイントが付かないけどもその分安く、送料も無料、大体発売日に届く、ということでamazonを多用していたんですけど、考え方を改めないと駄目でしょうかね~。
発売日に届いて欲しいモノはamazon以外で、ということになりそうです。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
付録のミニエレキギターに惹かれて、大人の科学vol.26購入。
所用一時間半ほどで組み立て完成……意外としょぼかった。値段相応ともいいますか。
また、そうゆう意図なのかはたまたコストカットのためか、基盤むき出しですが、なんとなく学研の付録らしくていいかも。
過去、ギターが弾けるようになりたくて、こんなのも購入したことがありますが、購入行為自体に満足してしまい、2、3回ぼろろんとやっただけで、引っ越し時の「仕分け」であえなくリサイクルショップ行きに。
目標は、玉置浩二かGIPSY KINGS、とまでは行きますまい。
なんとなくそれなりに弾けるようになれば「まあいいか」
熱を入れてマスター出来るほど根気がない&時間もないので、普段使っている机付近に置いておき、ふと気が向いたときにぼろろんとするのが吉。
弾き方なども簡単(←重要)に載ってますので、ヒマ見て弾いてみようと思っております。
「学習」と「科学」が休刊になったそうですが、対象となる子供が減ってしまった以上仕方のないことなのかも。
まぁ、代わりに「昔の子供」達に向けて、こういった雑誌が発売されるのでしょうけどね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
一時期は一日10本近く飲んでいたコーラ(当時はpepsi)をやめて久しかったのですが、転勤を機にまたガバ飲みするように(現在はcoke)。
ま、多くても一日350ml缶3本程度ですし、ストレスとか超過勤務とかで食欲無いので代わりに糖分、炭水化物を摂取しているというか。
7ー8kg位痩せました……やつれた、言われたよ、同僚に。
閑話休題。
iPod+iTunesを使い出してかれこれ1年以上経過しているのに、一度もストアで音楽を買った事ない。
どーもデジタルデータだけでCDとかの「元」になるモノがないと不安というか、消えた時に困る。
で、coke飲んで当たって初めて音楽を買ったのですけど、これって結構簡単で便利かも、と今更。
しかしわらしの欲しい曲が……
小林明「熱き心に」オリジナル
森進一「冬のリビエラ」アレンジ?
寺尾明「ルビーの指輪」これもアレンジ版か~
梅沢富美男「夢芝居」……ね~
で、今ひとつご期待に沿っていない。
欲しいCDは基本的に購入しているので、上記のような単品で集めるのが面倒&欲しくない曲も入っているCDを買うしかない場合は、単品でストア購入になるのですが。
あ、一応上記の曲はわらしの爺むさい系カラオケソングね。
メインは「玉置浩二」だったり。
そーいやなかなか6GのiPodが出ませんね。
iPhoneみたいになるとか、来年にならないと出ないとか噂は立っていますが、ヨドバシ.comからHD版のiPodの在庫が消えたりしているので、そろそろ出るのでわ?などと妄想しています。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント